長崎県長崎市|美容室 リチャードロウ|更新情報

ホームへ戻る

髪と地肌にやさしいシャンプーの仕方

2017年 4月 27日

シャンプー剤を選ぶときは

刺激が強くなくて。

洗浄力が強過ぎないものを選ぶようにしてくださいね。

 

お湯でよく洗った後に、

シャンプー剤を

手のひらでしっかりと泡立てるようにのばします。

 

常連のお客様の中には、カップの中にシャンプー剤を入れ、

泡立て器で混ぜる上級者の方もいらっしゃいます。

 

前回お伝えしましたが、

お湯だけで

かなりの汚れが、落ちます!

 

信じてくれますかぁ〜!?

 

いよいよシャンプー剤を

塗布していきますよ。

 

よく泡立てたら、数カ所に分けて頭全体につけましょう。

 

そうしたら、爪が当たらないように指先を使って

頭全体を、隅から隅までマッサージするように

洗ってくださいね。

 

特に気をつけて欲しいのは、

美容室でのシャンプーでも、慎重になるところですが、

耳の後ろから襟足にかけての

洗いにくくて、洗い残しをしやすい箇所です。

 

指をしっかりと密着させて、マッサージしながら洗いましょう!

 

ここまでくると、

「髪の毛はどうするんだ!」

と、

思いますよね!?

 

髪の毛の汚れは…

 

まんべんなく

シャンプーの泡が

いきわたるだけで、落ちます!

 

ハードなワックスなどの、落としにくい汚れの場合は、

2度あらいをお薦めします。

 

シャンプーで大切なこと…

 

髪の毛を洗うのではなくて、

”地肌をマッサージするように洗う”

 

しつこいですけど

よく覚えといてくださいね。

 

 

次回は泡を流していきます…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャンプーで大切なこと

2017年 4月 18日

今回は、自宅でシャンプーする時に

意外と知らない、大切なことをお伝えしたいと思います。

 

まずは、長さにもよると思いますが

髪の毛は、濡れるとものすごく絡みやすくなるので

目のあらいコーム、ブラシや手ぐしなどで、

もつれている髪を、とかしておく事をお勧めします。

 

なぜかと言うと…

もつれたままでシャンプーをしようとすると、

余計な力がかかり過ぎてしまって、

髪を傷めたり、脱毛しやすくなります。

 

特に、ヘアカラーやパーマがかかった髪は、

濡れるといつも以上に絡みやすいので、注意が必要ですよ。

 

ここまで大切に扱って。

ようやく髪を濡らす準備ができました。

 

お湯で、丁寧に洗っていきましょう!

 

先ずは、

整髪剤以外の汚れを落としていきます。

 

お湯の温度を40度ぐらいに設定して

頭皮と髪をよく洗いましょう。

 

お湯での素洗いだけで、なんと…

 

70%から80%の汚れを落とすことができます。

 

このお湯での素洗いを、丁寧にする事で、

しっかりと、シャンプーが泡立ちます。

 

泡が立ちやすくなり、ほとんどの汚れが落ちてる状態なので。

少量のシャンプー剤

低刺激で、適度な洗浄力のシャンプー剤でよくなります。

 

そして、

とても大切な、

泡で頭皮マッサージするように洗いやすくなります。

 

 

次回は、頭皮と髪に優しいシャンプーの仕方を、お伝えしようと思います。