以前
秋の時期の、
肺と美しさの関係をお伝えいたしました。
潤すことの大切さは、髪や肌だけではなくて、
便秘や、ウイルスの感染にも深い関わりがあります。
今回は、
どうやって、毎日の負担を軽くして
簡単に美しさを保ち、より美しくなるために
誰にでもできる、
ちょっとしたコツをお伝えいたします。
それは…
”白い物を食べる”
です。
東洋医学では、
秋は白いものを食べることが良いと
言われています。
なぜかと言うと、
秋になると、
空気が乾燥しやすくなりますね。
体もおんなじです。
体を潤すための食材は
白いものが多いそうです。
例をあげると、
豆腐 山芋 レンコン 百合根 白ごま 白木耳
白豆 牛乳 豆乳 豚肉などなど
あと、
梨や林檎もです。
近くのスーパーで簡単に手に入る食材ばかりですね。
春先にアレルギーが出やすい方は
秋の肺のケアが
大切だと言われています。
これは、
肺の大切な仕事である
空気中のウイルスなどが、体の中に入ってこないようにする
バリア機能に関係します。
秋は肺の働きが
活発になります。
食欲の秋と、
よく言われてますね。
何か迷ったら、
買い物カゴの中に
とりあえず、
白い食材を入れてみてはどうでしょうか??
気持ちよく
楽しく
肺に良い仕事をしてもらい
美しさに磨きをかけていきましょうね(^_−)−☆
PS
悲しみの感情は
肺を傷つけるとも言われています。
秋の夜長も注意した方が良さそうですね。
女性のための綺麗な髪の育て方 秋の養生2
2017年 10月 18日
10月15日(日) 10月16日(月)はお休みです
2017年 10月 14日
誠に恐れ入りますが
第3週目の日曜日と月曜日は
定休日です。
10月17日(火)10;00amより
平常営業いたします。
来週は、まだ予約の空きがあります。
予約のお問い合わせは、お気軽にご連絡くださいね。
日曜日は、Vファーレンの試合がありますね。
勝てるかなぁ〜(^_−)−☆